お知らせ
亀山凌平が The Big Island 8c/5段+ に成功。5日間のトライ、8cはこのツアー2本目。
グッぼるインターンクライマーの亀山凌平が The Big Island 8c/5段+ に成功。この課題はブローで最も有名な8c。雨の日も含め5日間のトライ。8cは3日前のジュール=デ=シャッセからこのツアー2本目となります。
中島氏のDVDで素晴らしいトライに感銘し「どうしても登りたいライン」と明言していた課題。1日目に各パートを完成させたものの、繋げると細かい修正が必要なことに気づいてからは宿に帰って日々この課題のことばかり考える3日間。体の調子が良くても小雨でコンディションが崩れた4日目のトライではほぼ完成に近いムーブをこなしきって終了。5日目のトライでは少しセッション環境が悪くトライ数が増して行く中、ヨレ気味な上半身が逆に力が抜け、気持ちとは裏腹な、良い意味で「現実感のないチカラの抜けたトライ」でついに登れたと語っていました。トップアウトで現実味のないほど「落ちそうな自分」に打ち勝つトライ。感動しました。
この日は偶然にもプロクライマー「ナーレ」氏とのセッションとなったのですが、あまりの集中にナーレのトライも目に入らず、会話もなく、雑念を取り払おうとする亀山凌平に、クライマーとしての本質を見た気がします。ナーレは big Island を諦めヤンホイヤーのプロジェクトでもある「Big Island シット」のスタートトライをやっていてこの岩の可能性に驚きました。角度やフリクション、足の使い方、どれをとっても日本では味わえない岩です。
ツアー開始から8cを2本登りとりあえず目標達成。グッぼるツアーブロー2017もーあと残り9日。ブローらしさに身をまかせて登りたいと思います。
グッぼる 由井
※グッぼるインターンクライマーについて
やはり可能性のある年齢に集中して登り込む事がクライマーとして必要な時代。働きながら登れるインターンクライマーのような「社会的位置付け」が今後重要な事だと思っています。グッぼるではこのようにクライマー養成活動を、もっと精力的やっていきます。興味のある方はご一報ください。
グッぼるサポート https://goo.gl/VfqYV1
このツアーの成果(8a以上)
The Big Island 8c Coquibus Rumont Vincent Pochon
Jour de Chasse 8c Recloses Jan Hojer (ジュール=デ=シャッセ)
The Traphouse 8b+ Cuvier Rempart Paul Robinson
Gecko (assis) 8b+ Rocher de Bouligny
Gecko 8a+ Rocher de Bouligny Julien Nadiras
Opium 8a Recloses Christophe Laumone
Jour de Chasse 8c Recloses - Ryohei Kameyama
Special Thanks to http://Bleau.info
#Fontainebleau #RyoheiKameyama #グッぼるツアーブロー2017 #ボルダリング
亀山凌平が Jour de Chasse 8c/5段+ に成功。2時間半のトライ。8cは自身初。

グッぼるインターンクライマーの亀山凌平が Jour de Chasse 8c/5段+ に成功。課題名は「ジュール=デ=シャッセ」訳すと狩猟の日。2時間半のトライ。8cは自身初となります。
ヤンホイヤー初登のブローにとんでもないかっこいいポケットルーフがあると聞き、初日からトライしたのがこの岩。ここには8cが2本あります。岩の被りと広いピッチ、弱点の少ないゼノリステクスチャー。どれをとっても日本では味わえない岩です。
ツアー開始から8b+を2本登り調子も上昇気味。レストを一日はさみ8cのラインを触りに出かけました。前日の雨であまり乾いていないので本気は無理そうな感じでトライ開始。なんと2時間でムーブを固めて数トライで登ってしまいました。前回ツアーからのテーマである「決定力とは何か」を考え集中し、気迫のこもった少ないトライでリップスローパーからのデッドを止めました。皆さんに見て欲しかったです。心打たれてしましました。
グッぼるツアーブロー2017もーあと残り11日。ブローらしさを楽しみながら登りたいと思います。
グッぼる 由井
※グッぼるインターンクライマーについて
やはり可能性のある年齢に集中して登り込む事がクライマーとして必要な時代。働きながら登れるインターンクライマーのような「社会的位置付け」が今後重要な事だと思っています。グッぼるではこのようにクライマー養成活動を、もっと精力的やっていきます。興味のある方はご一報ください。
グッぼるサポート https://goo.gl/VfqYV1
このツアーの成果(8a以上)
Jour de Chasse 8c Recloses Jan Hojer (ジュール=デ=シャッセ)
The Traphouse 8b+ Cuvier Rempart Paul Robinson
Gecko (assis) 8b+ Rocher de Bouligny
Gecko 8a+ Rocher de Bouligny Julien Nadiras
Opium 8a Recloses Christophe Laumone
Jour de Chasse 8c Recloses - Ryohei Kameyama
Special Thanks to http://Bleau.info
#Fontainebleau #RyoheiKameyama #グッぼるツアーブロー2017 #ボルダリング
グッぼるサーキット - 2017夏サーキット最多完登・参加賞者発表!

一宮大介氏による夏サーキットが終了しました。今回は残念ながら全完登者は出ておりません。最多完登者はケネス様となります。参加賞は公平なるあみだクジで抽選した結果、下記の3名様に決まりました。
最多完登賞
カフェ無料権(3杯分)
・ケネス さん
参加賞
カフェ権(420円分一回限り)
・カミジ さん ・ナリ さん ・オクヤマ さん
期限は1月下旬(秋サーキット終了)まで。カウンターで名乗りでてください。
登って楽しいだけじゃない「グッぼるサーキット」。美味しい!も付いてくるかも( ´∀`)b
10月17日よりスタートの亀山凌平による2017秋サーキットもお楽しみに♪
今の自分を超えていこう!!”PUSH THE LIMIT”
2017秋サーキット-セッター亀山凌平

10/17(火)2017秋サーキット開始 − セッター亀山凌平
いよいよ秋のサーキットが始まります。今回のセッターはインターンクライマーの亀山凌平。自身の「岩の可能性」を試してみたい、グッぼるで登りまくりたい。と言うことで今年度は大学を休学し、5月からスタッフとしてグッぼるに勤めています。春先の「グッぼるツアースイスイタリア2017」では、初めての岩ツアーにも拘らず、かなりの成果を上げました。ワールドワイドな岩場とクライマーに出会い、人が変わったようにクライマーとして自覚が芽生えたように思います。今まではアジアユース、世界ユース、WCなどコンペ主体ながらも、スイス・イタリアツアーでは8b(4段+)を4本、8b+(5段)を完登。さらに、5月15日には恵那でAnomally4段/5段(v13/v14)を第5登。数々のコンペに出場してきた経験と、新しく加わった岩で登る感覚に、グッぼるスタッフとして過ごした半年の経験が加わり、どんな課題がセットされるのか楽しみです。
セッターのコメント
約半年グッぼるで登り込んできました。この期間中に他のジムでのセットやセット講習を受けることで今まで以上にセットの経験を積むことができました。そして季節は本格的な岩場シーズンに入ります。グッぼるに勤める中でシーズンに自分の目標とする課題を登るために真剣にトレーニングする方々の姿も見てきました。今回は岩に挑む前の最終調整としても登って貰える課題をセットしていきたいと思います。是非繰り返しサーキット課題に挑んでみてください。
亀山凌平 丨Facebook https://goo.gl/csW0U4
グッぼるサーキット 全完登賞1万円、最多完登賞、参加賞
今回も全完登賞、最多完登賞、参加賞をご用意しました。以前の全完登賞は「利用料1ヶ月無料」でしたのでグッぼるに通えない遠方の方にはメリットがありませんでした。よって同等金額をその場で手渡す賞金に変更しました。これで遠方のツヨツヨクライマーも3ヶ月の間に全完登を目指して来ていただける事と思います。ただしクライミング関連のスポンサードクライマーは対象外です。ジムスタッフやメーカー勤務の方はOkです。最多完登賞はカフェ3杯、参加賞もカフェ1杯。とりあえす強くなりたい方はサーキットに挑戦してくみてください。ジム内にあるトライ表にご記入ください。
- 全完登賞:賞金1万円(スポンサードクライマー対象外)
- 最多完登賞:カフェ3杯無料
- 参加賞:抽選で3名 カフェ1杯無料
ゲストセッターサーキット - 繰り返し登って理想のフォームを追及
順に難しくなるサーキットはトレーニングにも最適です。前回登れた10課題前から連続で登るストロークパワーのトレーニング(10課題連続トレ) は週2回で基礎的な登る筋力を維持できます。一度できているムーブは故障しにくく動きを洗練させるには最適です。あらゆるレベルでフィジカルのステップアップができるように並べられています。ただ登るだけでなく「理想のフォーム」に近づくために細部を修正しながらパワーをつけられます。グッぼる循環型ウォールには「サーキット」以外にも「長期課題」や「トレンド課題」や「キッズ課題」があり、課題に対する情熱も質も量もホールドもどこにも負けない自信があります。グッぼるは「岩とムーブと筋トレ」。
グッぼる循環型ウォールとは http://goo.gl/oI6vvW
歴代ゲストセッターサーキット
- 2017夏 一宮大介 Facebook Instagram
- 2017春 亀山凌平 Facebook
- 2017冬 山内 誠 Facebook Twitter
- 2016秋 村井隆一 Facebook Twitter
- 2016夏 小山田大 Facebook ブログ
- 2016春 茂垣敬太 Facebook Twitter
- 2015冬 笠原大輔 Facebook ブログ
- 2015秋 竹内俊明 Facebook ブログ FIVE TEN#10>
- 2015夏 渡辺数馬 ブログ エターナル(五段/六段)
- 2015春 中川翔一 SCARPA PV #02 +BOOSTIC
- 2015冬 清水裕登 豊田 アガルタ 五段
- 2014秋 一宮大介 豊田 アガルタ 五段
- 2014夏 室井登喜男 瑞牆 阿修羅 紹介
- 2014春 中川翔一 SCARPA PV #02 +BOOSTIC
- 2013冬 笠原大輔 2013ジャパンカップ決勝動画
- 2013秋 濱田健介 Switzerland bouldering GiaNizm
- 2013夏 村岡達也 GiaNizm4 Trailer
- 2013始 遠藤由佳 ブログ
- 2013始 小西大介 ブログ
10/1(日)のFOODSメニューお休みです。

大変申し訳ございませんが、10/1(日)のFOODSメニューはシェフ不在のためお休みさせていただきます。
HOTやICEのCafeメニューはご利用いただけます。どうぞご了承下さいm(_ _)m
9/30(土)はCrucrow特製カレー、ブルーチーズのオムレツホットサンド、カリッとモチッとなポップオーバーなどなどetc・・・いつも通り準備しておりますので是非ぜひご賞味くださいませっ(*´∀`*)
グッぼるは登って楽しいだけじゃないっ!「美味しい!」もセットです♪
皆様のご来店をお待ちしております。