MONTURA(モンチュラ)
モンチュラは厳しさをスピードで越えられるプロウエア。登山もクライミングもボルダリングもグレードが上がれば上がるほど過酷な環境で行うことになります。その時、多くを助けてくれるのが高機能ウエアであることは間違いありません。生産国をアジアに移し品質を下げてしまうメーカーがほとんどの中、Made in Italy にこだわり抜いたクライマーのギアです。優れたクライマーほどそういったコストを惜しみません。逆に言えばコストを惜しむなら優れたクライマーにはなれないのかもしれません。目標達成に必要なスペックはすべて揃えなくてはただのリスクになってしまうのです。
- ジッパーの始めが45度に開いていてかけやすい
- ジッパーが噛まないようにしたスライド保護部
- 首と一緒に動くフードで視界を確保
- 肘が曲がりやすく脇に擦れない構造
などなど、他のメーカにはない本物の工夫を目の当たりにして下さい。
1998年イタリアのロベレートで、ロベルト・ジョルダーニ氏により「MONTURA」ブランドを手がけるTASCI(タッシ)社が設立されました。彼はドロミテ近くの村で生まれ、山々やアルピニズムに対する愛情・情熱、優れたアーティストセンスを製品に注いでいます。製品には、ドライツーリングの第一人者マウロ・ブブ・ボーレを始め、多くのクライマー、アルピニスト、山岳ガイド達との協力によりテスト・研究が行われて活かされています。フィットしながら、動きを妨げない究極のエルゴノミックデザイン。それを実現させる優れた立体裁断と縫製技術。様々な体の部位に応じた最先端生地の配置。常に人間のリアルな動きを追求した結果、それが「MONTURA」なのです。「MONTURA」とはイタリア語でユニフォームを意味しています。「TASCI」とはチベット語で“Lucky”を意味しています。また、「TASCI DELECK」は、チベット人の出会いの挨拶です。
-
27,540円(税込)POLAR CONFORT JACKETをプロ仕様に昇華した一着。フワフワ、モコモコで気持ち良い。でも防風で暖かいというさすがのモンチュラ。このジャケットとキャップを着用すれば冬は余裕で乗りきれちゃいます。両サイドにジッパー付きポケット有り。左腕部に浅いジッパー付きポケット有り。
-
5,400円(税込)キャップにもネックウォーマーにもなるスグレモノ!ポーラテックサーマルプロを使用し、高い保温性と特徴的なテクスチャをもっている。ある程度寒くても暖かい、軽くて肌ざわりが良いのもオススメできるところ。
-
30,240円(税込)24,192円(税込)★セール山岳レース用ベストなだけありフードはゴム付きで頭にピッタリと止まり、チャックは首より上まであがるため、顔面の保温性も高い。。しかしながらその用途だけで使うにはあまりにもったいないベスト。軽くて携行性に優れており荷物にしてもかさばらない。
-
13,500円(税込)9,450円(税込)★セールよく伸縮するストレッチが特徴のミドルレイヤー。肌触りもよく着た感じがクセになりそう。インサレーションの下に着てもゴワゴワせず快適性が保たれる。胸元にジッパー付きの小さめのポケットがある。
-
14,904円(税込)インサレーションの下に着てもゴワゴワ感がないのがグッド。サーモライトのおかげで軽量かつ優れた保温性を実現しており、重ね着に最適。アルパインやスキーで活躍する1枚。ちょっと寒さをしのぎたい時の普段着としても活用できます。
-
22,140円(税込)15,498円(税込)★セールトレラン中に雨に降られても大丈夫。水分を弾きすぎるくらいの撥水性をもつナノテックスファブリックが光るジャケット。腕を振りやすいように脇の加工も優れている。軽くて畳み込めるため、持ち運びもすごく便利。
-
29,700円(税込)モンチュラのオールシーズンモデル。アルパインクライミングやトレッキングでの利用を想定しているがタウンユースもイケる一枚。軽くてよくストレッチするので身体も伸び伸び動かせます。フードも頭にピッタリフィットして気持ちいい。
-
49,680円(税込)39,744円(税込)★セール軽量でしなやかなStunnerStretchファブリックをメインに使用。背中と首筋にはDOUBLE PILE LIGHTを使用して保温性を高めている。肩や腕も大きく動かすことができて自由性はかなり高い。ダウンより速乾性がありながらもダウンと同じように圧縮して持ち運ぶことができる。
-
59,400円(税込)優れた保温性を提供し軽さと動きやすさを兼ね備えた「最強」のジャケット。プリマロフトのマイクロファイバー構造により保温性が促進されるため、体温の維持にエネルギーを使うことがない。雪山と対峙するにはうってつけの一着。
-
25,380円(税込)モンチュラの短い毛足でもパイル素材で定評の高いダブルパイルライトを格子状にすることで高い保温性を実現し、側部にはポーラテックパワーストレッチを使用しすることで体にフィットし動きやすくなっています。
-
9,936円(税込)完璧な夏山での行動シャツ。長時間の着用でもずっと快適。クールマックスが衣服内を常にドライに保ちます。吸汗速乾性に優れたクールマックス、インテラ加工を施したメッシュ素材と、脇部分には抗菌消臭効果を持つ銀素材X-Static使用の丸首半袖シャツ。
-
6,696円(税込)複数の最新ハイテク素材を使用し理想の快適さを実現。ありえないレベルの軽さと着心地の良さを兼ね備えたTシャツ。吸汗速乾に優れているので汗による不快感も気になりません。吸汗速乾性に優れた新素材WICKING STRETCH FRESHとS.Cafeを使用した丸首半袖Tシャツ。
-
9,180円(税込)次元を超えた抜群の吸水性と速乾性を誇る超高機能Tシャツ。屋内でも屋外でもあなたのアクションをサポートします。身頃のナイロン素材センシティブファブリックは全方向ストレッチ素材で、塩素を抑制し、紫外線をカッ(UPF50+)。インテラ加工によりコットンのような吸水性。背中は全面に吸汗速乾メッシュで通気性は抜群。脇部分には高耐久抗菌・消臭銀素材X-staticを使用。
-
6,264円(税込)入荷待ち
お気に入り
グッぼる ボルダリングCafe
取扱いブランド(acb順)
-
8b+(エイトビープラス)
-
ADD FRICTION(アドフリクション)
-
ARAI TENT(アライテント)
-
asana(アサナ)
-
ATOMIK HOLD(アトミックホールド)
-
AntWorks(アントワークス)
-
BalanceCommunity(バランスコミュニティー)
-
BaroCooK(バロクック)
-
Beastmaker(ビーストメーカー)
-
Beal(ベアール)
-
BlackDiamond(ブラックダイヤモンド)
-
BlenderBottle(ブレンダーボトル)
-
blurr(ブラー)
-
CAMP(カンプ)
-
caravan(キャラバン)
-
CASSIN(カシン)
-
Charko(チャルコ)
-
Chillaz(チラス)
-
ClifBar(クリフバー)
-
Clife(クライフ)
-
ClimbingTechnology(クライミングテクノロジー)
-
CLIMBSKIN(クライムスキン)
-
deWOODSTOK(ドゥウッドストック)
-
DoctorAIR(ドクターエア)
-
eGRIPS(イーグリップ)
-
ElephantSlackline(エレファントスラックライン)
-
ENA Corporation(エナコーポレーション)
-
EscapeClimbing(エスケープクライミング)
-
eXpression(エクスプレッション)
-
eyeCandy(アイキャンディ)
-
evalv(イボルブ)
-
explore climbing(エクスプロールクライミング)
-
Faza Brushes(ファザブラシ)
-
FIVETEN(ファイブテン)
-
FKCorporation(エフケーコーポレーション)
-
FOOTMAX(フットマックス)
-
FRICTIONLABS(フリクションラボ)
-
GraniteGear(グラナイトギア)
-
GRASP(グラスプ)
-
Gstring(ジーストリング)
-
HeartBeat(ハートビート)
-
heavy.(ヘビー)
-
Helinox(ヘリノックス)
-
i'bbz(イビビゼ)
-
JETBOIL(ジェットボイル)
-
Landcruising(ランドクルージング)
-
LineGrip(ライングリップ)
-
Lapis(ラピス)
-
MadRock(マッドロック)
-
MAMMUT(マムート)
-
METOLIUS(メトリウス)
-
MONKEY-HOLD(モンキーホールド)
-
MONTURA(モンチュラ)
-
MOON(ムーン)
-
MountainMania(マウンテンマニア)
-
MUDHAND(マドハンド)
-
nalgene(ナルゲン)
-
NANGA(ナンガ)
-
nst(エヌエスティー)
-
NOGRAD(ノーグレード)
-
OCUN(オーツン)
-
ORGANIC(オーガニック)
-
Osprey(オスプレー)
-
VIVO(ヴィーヴォ)
-
pamo brush(パモブラシ)
-
Petzl(ペツル)
-
PD9(ピーディナイン)
-
Phenix(フェニックス)
-
PolkaVaseline(ポルカワセリン)
-
Pure Slacklines(ピュアスラックラインズ)
-
ROCK&SNOW(ロックアンドスノー)
-
RockTechnologies(ロックテクノロジーズ)
-
SCARPA(スカルパ)
-
SEA TO SUMMIT(シートゥサミット)
-
SingingRock(シンギングロック)
-
Slack.fr(スラックエフアール)
-
SlacklineIndustries(インダストリーズ)
-
Slacktivity(スラックティビティ)
-
SmartWool(スマートウール)
-
snap(スナップ)
-
Soill(ソイル)
-
SPORTIVA(スポルティバ)
-
STANLEY(スタンレー)
-
Teknik(テクニック)
-
TOKYO POWDER INDUSTRIES(東京粉末)
-
TrackR(トラックアール)
-
trangia(トランギア)
-
THOUFUN(トゥーファン)
-
VERVE(バーブ)
-
Y&Y(ワイアンドワイ)
-
whiteout(ホワイトアウト)
-
浅草クライミング
-
BACK TO ECO(バックツーエコ)